ブログ
10.302019
【納棺師あるある】~自己紹介編~

先日、ある集まりに参加しました🎵
お誕生日会✨
お祝いしていただけるということで✨
7人の丸テーブル
全くお初の方ばかりでした
自己紹介のときに
「フリーの納棺師をしています」と
いつものようにご挨拶🎵
そうすると反応はほぼ二択
①納棺師の仕事について聞かれる
②過去にあったおしたくの話をされる
お隣に座られた60代後半の紳士
②でした
「私も3年前に家内を亡くしましてね
お葬儀屋さんと相談して納棺師さん呼んで
キレイにしてもらいましたわ~」と
いつもなら
「そうだったんですね~」と流すところを
思いきって質問してみました
私 「その時何をしてさしあげましたか?」
紳士 「何って…キレイにしてもらって…」
私 「何かさせてもらえましたか?」
紳士 「あ、はい❗見させてもらいました」
ちーん💦
やはり、これが現実です💦
ご家族がもっと立ち会いおしたくに参加する
そんな納棺が当たり前になるよう
もっともっと広げて行きたいと思いました✨
反対のお隣の方は
若くてキレイなお姉さん🎵
「見えない世界のものが見える」方だと
興味津々でお話をきき
「私にもそんな能力があったら
現場で故人さまの言葉や想いを
伝えられるのになぁ」
お姉さんいわく
「人は亡くなってすぐだと
いろんな準備があってバタバタ忙しそうですよ
私もおじいちゃんが亡くなった時に
一生懸命話しかけたんですけど
『今忙しいからまたにしてくれ』って
言われましたもん」って
へー、そうなんだ?
目からウロコいただきました🎵